カテゴリー
コミュニケーション 音楽

「博覧強記」、継続、音楽。

地震か。Yahooの地震情報によると震源地は宮城県沖、最大震度4、マグニチュード5,5とのこと。東日本大震災以来、ずっとこの地域で大きめの地震が続いているように思えてしまうのは果たして気のせいだろうか。震災の2ヶ月後から郡山、石巻、南三陸、相双地区、塩釜などいくつかの被災地に行ったが、そこで見たり聞いたりしたものが地震のたびに最近のものとして蘇り続けるからだろうか。とにかく起きたとしても再び眠ることができますように、被害が出ないように、と祈るばかり。

外では夜明けに向かうまだ暗い空の中、カラスが大きな声で鳴いている。小さな声を出すこともできるのだろうか。

私は「博覧強記」という言葉をSNSやある言論プラットフォームのおかげでたやすく信じることをしなくなった。「おかげ」というのは変かもしれないが今のそれは特に人間性と関係していない薄っぺらいものであるという認識ができたのでこの言い方にもなる。優しく穏やかに嘘をつきホモソーシャルな基盤(「つまりオレ」と心で呟く、みたいな)に貢献しない女を見下し、時には実際に傷つけながらなんか哲学っぽいこと語られても、という話でもある。SNSとコロナによって「博覧強記」さんたちの棲みつく環境は豊かになった。傷つけられた人たちの記憶が薄れる機会も奪われた。トラウマの時代は回復を見込めなくなりただ生き延びることを迫られるようになった。それについてなんか偉そうなことを書いたりするのもそういう人たちだったりする。救ってくれると思った場所も地獄だった、みたいなお話が古びないのはそれが現実だからだろう。

さて、週末は個別的で特別な対話に時間を割いた。アセスメントと「最低限のことをやっていく」ということについて。この仕事はこの二つを継続的にやっていくことで、それを可能にするのもこの二つを継続的にやっていくことなのだが自分のしていることの公にはしない部分の言語化も必須。言葉だけならなんだって言えるのは最初に書いた通り。

音楽もたくさん聞いた。昔からの友人にたくさんの音源を聞かせてもらったり由来を教えてもらったりもした。そしてnoteにも書いたが子ども世代と音楽の交換のようなこともした。ジョン・バティステも聞いているというAdoの新曲DIGNITYは稲葉浩志作詞、松本孝弘作曲でいかにもB’zで切なくドラマチックだった。Adoはいろんな声を出せる。Official髭男dism、Mrs.GREEN APPLE、back number、GReeeeN、藤井風、優里などを聴き比べながら私の世代の音楽と重ね合わせて紹介したりした。

今日もどうなることやら。防衛と武装などせずにいられたら楽かもしれないが人の心は勝手にそれらを必要とするので過剰さにだけ気付ければよいがどうなることやら。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生