カテゴリー
精神分析

ハムレットとか。

今朝も鳥よりエアコンの音を先に聞いてしまった。あと洗濯機。電気の音ばかり。アメリカ西海岸での生活を体験した組で最初は一人前をシェアしていたのにしなくなったとか何キロ太ったとか冷蔵庫がどうとかこうとか話した。最近の家電の相場とか全くわからない。ガソリンが本当に高くなったと思うのはガソリンスタンドを日々目にするから。家電量販店にそんな頻繁には行かないから「あれ、こんな高いのからしかないんだっけ」とか思うことはあるけど変化を体感できていないからいつも曖昧。我が家は家電の持ちが良いらしく、それはありがたいがこの時期に冷蔵庫とか壊れたらすごく嫌ね、という話もした。うちはもう20年使ってる。でも作り置きを常にしているとかではないからダメージはそんなにないか?いやいや、今は果物がいっぱいあるから絶対だめ。チョコも結構溜め込んでるからだめ。このうちめちゃくちゃ高温になるから、など思った。

ラカンを読み始めたら止まらなくなってしまって『ハムレット』まで読み始めてしまった。ラカンじゃないじゃん、ってそう、もちろんシェークスピアなんだけど、ラカンが引用してるから。フロイトもしてる。フロイトの解釈にはある程度慣れているからラカンの解釈が新鮮で(私にはあまり面白くないけど)そうなるとやっぱり引用元を読みたくなるというのは自然な流れでしょう。シェークスピアは角川から出ている河合祥一郎の新訳を読むようになった。子供の頃は翻訳が誰かなんて気にしていなかった。『ヴェニスの商人』が怖くてしかたなかった。何度も何度も読んでしまった。怖いもの見たさって言葉は本当に的確。ハムレットと母ガートルードのやりとりもいいがやはり心に響くのは狂ってからのオフィーリアのセリフ。割と早くに退場してしまうにもかかわらず彼女だけがその世界で美しい花である。それゆえに狂ってしまうのだろうけど。でも最後まで知的。ハムレットがウジウジと激しく揺れ動くことにはそれほど混乱していないのに舞台が血生臭くなっていくにつれ死を花に変えるオフィーリアの力が弱まっていくようで悲しい。ガートルードがそういうものを生き抜いている大人の女として彼女をいたわるような場面も悲しい。ああ、語彙が少ない。美しい、悲しい、しか出てこない。ハムレットめ、やたら饒舌な王子様で腹が立つがあの憎めなさはなんなんだろうね。不思議。って、私は全然精神分析的ではないな。精神分析的なというかフロイトとラカンの解釈はあまり面白くないよ。さっきはカッコ付きで書いたけどやっぱり私はそう思ってるってことだね。一緒に舞台見に行っても面白くなさそう。一緒に行くことがないから好き勝手言えますけどね。でも一緒に行くならフロイトの方が楽しそう。きちんと会話してくれそう。こういうのはイメージだから。ハムレットのイメージだって人それぞれでしょう。シェークスピアはいいなあ、やっぱり。

昨日服の上からたくさん蚊に刺されて痒い。舞台上にはずっと痒がってる人とかあまり出てこないね。いつも虫追い払っている人とかは出てくるね。これは状況説明のためだろうけど。派手に腫れてて痒い。お薬持ち歩こう。今日も暑そう。どうぞよい1日を。