カテゴリー
お菓子

白湯、お菓子

鳥の声が聞こえない。テレビをつけた。柳家わさびが落語やってる。とても久しぶりにみる、といっても流してるだけでこうしている。時折聞こえる笑いが心地いい。そして今朝も白湯。少しまだ熱い。俳句を作らねば。締切が近い。白湯は季語ではないと思うけどいいかも。ようやく温かい飲み物がおいしい季節がきたし。何と合わせたら類想にならないかな。

白湯一椀しみじみと冬来たり 草間時彦

草間時彦は食べ物の句が有名な俳人。1920年(明治30年)に東京生まれ、鎌倉育ち。この前鎌倉に行ったけどあまり句碑に出会わなかった。句碑って意外とどこにでもあるし長谷寺とかにはあるから私が歩いた場所になかっただけか、私が見逃しただけかもね。

秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦

週末はこういう人も多かったかもしれない。酒のつまみはなんでもいいけど言葉だけじゃもちろんダメ。私が最近食べた珍しいつまみは「あん肝の奈良漬け」。ほぼ奈良漬けなんだけどきちんとあん肝。こういう取り合わせって日常ではそうと知らずやっていたりすると思うけどお店で出そうと思った人ってどんな気持ちだったのかな。でもこうやって消費者の「あん肝の奈良漬け?なんじゃ?」という興味をそそるわけだから素晴らしい。珍しくて美味しい食べ物にたくさん出会いたいな。昨日は山形の方にはじめてみるお菓子をいただいてすごく嬉しかった。「梅チョコスティック」。なんとなんと。山形の名産品「のし梅」を使っているそう。おしゃれな箱。ブランデーとかウイスキーに合うとのこと。私はブランデーもウイスキーもほとんど飲んだことがないけどやってみたい気はする。土地が変われば食べ物も変わる。旅先でお土産を探すとその土地の名産がいかに多くのものにアレンジされているかわかる。干物とかほぼそのまんまみたいなお土産も豪華でいいしこんなものまでお菓子にしてしまうのかみたいなお土産もいい。今日はどんなものと出会えるかなあ。

四国、沖縄が雨で大変とのこと。断水や停電も。そういうときどうしたらいいのだろう。どうか被害が広がりませんように。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生