カテゴリー
精神分析

ゴチャゴチャ金曜日

この時間だけの強いオレンジの光。風が気持ちいい。昨日は髪がボサボサになる風が吹いていたが久しぶりに晴れて花たちが早速水分を奪われている様子だった。新宿中央公園のセミは少しずつ増えている感じ。毎年こういう感じだったっけ、と毎年書いているっけ。今年も大合唱と呼ぶには音楽を感じない張り裂けそうな声の下を歩けるだろうか。

六本木ヒルズにあるルイーズ・ブルジョワの蜘蛛の写真を見かけてあの展覧会のことを思い出した。ブルジョワの作品はとても良かったんだけど展示の仕方はミスリードだったと思う。女性とか母性の文脈を出したくなるときほどそうではないものに注意を向けさせる工夫が必要だと私は思う。協会の学術大会のパネルを別の形で文章化したいからそのときにもそういうこと付け加えておこうかな。

昨日は久しぶりにAIとウィニコットについておしゃべりした。そうだ、心理療法フォーラムの討論原稿は当日はほとんど使わなかったし、文字化するときも2000字くらい削らなければだけどANDRÉ GREEN, « La mère morte » (1980), in Narcissisme de vie, narcissisme de mort (1983)とエゴン・シーレをつなげた一文は入れておこう。

昨日、来年発表したいと思っていた大会のペーパーの締切が9月末と知って色々無理な気がする、と思った。でも今年は学術大会の前もフォーラムの前も直前に一気に書けたから書けなくはないかな。通るかわからないけど。

きちんと予定を考えると頭がゴチャゴチャしてくる。ということで今朝はメモ的なことしか書かないが良い金曜日にしよう。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生