涼しい。昨日に引き続きお天気はイマイチか。昨晩の福島の地震、少し大きめだった。ちょうど能登の話、東北の話をしていたところだった。
今日は月曜日だと思ったら日曜日だった。イレギュラーな用事があるとすぐに曜日感覚がおかしくなる。昨日は長い一日だった、というより家に帰ったのはいつもより早かったけどこれまでの時間がぎゅっとつまった濃密な時間を過ごした。モーニングワークの大切さとワークスルーした人の柔らかさ。それに触れて流す涙とこの先の幸せを願う気持ち。悲しい出来事を共有した人たちみんなでその先の今を共有できるしみじみとした嬉しさ。日本の政治はあたたかみを大切にする意味を知らない人によって支配されつつがあるが、こういう細やかで長く続く関係が育んできたものは強いと信じたい。
50年近く続いてきた団体を引っ張ってきた世代はもう70を超えている。その下が私たちの年代。その下で中心になりつつある20代を支えていかないと歴史は途絶えるという危機感。簡単に歴史を変えたり捨てたりできるこの時代に自分たちの育ちに必要だった関わりや文化を残そうとしてくれる若者たちがいることはとてもありがたい。でもそれを支えていく私たちはいつも地味に忙しく、かつ、かつての体力はもうない。それでもできることは何か。それはかつてのつながりを生かすこと。誰かを失ったり、誰かが生まれたりするたびに回復してきたつながりを気楽に使っていくこと。若い頃は自分にも他人にも厳しかった自分たちを笑いながら最低限のことをしていく。そんな話をいろんな思い出話ついでにした。こういうのもついでにするくらいがちょうどいい。言葉だけのやりとりではなく行動を伴わせてきたのだから多くを言葉にしなくても大丈夫。心理療法の積み重ねだって同じこと。これらはもっと少ない言葉でゆったり語られるべきだと私は思ってきたのでこれも現代の人気者たちとは相容れないが育ててきてくれた環境に感謝しつつあたたかさをつなぎたい。
それにしても十月ももう五日。少しずつ困ったことになっているがどうにかなるといい。良い一日になりますように。