カテゴリー
精神分析

こみあげてきたもの

仕事の合間に近くの本を開く。ひとことめで涙がこみあげてきた。「父が死んだ」、というようなことが書いてあった。

朝から胃がいたい。ここは胃ではないか?「おなかがいたい」、断続的とはいえ人生でもっとも長く感じている不調なのではないだろうか。ここ数年はひどい頭痛もしょっちゅうだが、どちらも大きな病気ではないのはありがたいことだ。

どうしてさっき一気にこみあげてくるものがあったのだろう。さっきはわからなかった。でも今こうして書いていると「そりゃそうか」というようなことに思い当たった。

好きな人のことを思ってはそう考えてしまう自分にいらだち、でも相手のせいにしたくてその理由を探せてしまうのも苦しくてつらくてしかたなくなってしまうということは多くの人が経験しているだろう。色々空想しては泣きたくなったり怒りたくなったりしている。でもこれをそのままぶちまけてしまったら嫌われてしまうかもしれない、面倒がられてしまうかもしれない、でも伝えないでがまんして維持する関係なんてお互いを想っていないということではないか。あなたと会わない間に私がこんなに想っていてもあなたはなにもしらない。いや、当たり前だ、言ってないのだから。でも、なのに、あなたは?あなたのこころのなかに私はいる?あなたは私じゃなくてもだれかしらに想われていればそれで保てるかもしれない、でも私は違う、こんなこといったら子供だって思われるのか、こういう気持ちを想像さえしないで楽しそうにふるまって仕事だって成果をあげているあなたみたいな人を大人というの?

など。


なにも起きていないのにその人の言動すべて、そこから空想されるすべてに心と体が支配されてしまう。とする。しかし、突然突き刺してくるような痛みやこみあげてくる悲しみはそのような文脈とはまったく別のものだったりしないだろうか。

あのときだって、あのときだって、と次々思い出される出来事はもはや目の前の人とは異なる人とのものだったりしないだろうか。

私たちは目の前の人にとらわれているようでいてそうでもない。突如襲ってくるソレの出どころはそこではなかったりする。もちろん気持ちが強く鋭く向かうのは目の前の相手だから、そんなことを考える余裕はないかもしれない。精神分析が「過去にさかのぼって原因を求めてる」という誤解をされっぱなしなのもこのあたりのことと関係があるのだろう。

精神分析は「転移」を主戦場とする。戦争の比喩が多いから私も真似しておく。争ってばかりの神話も実際の戦争も精神分析という文化の中心をなす。精神分析は転移という現象によって、過去は今ここの出来事として現れると考える。この時点でさかのぼっていもいないし原因も求めていない。ただそういう出来事が生じるといっている。

転移状況では、治療者には知る由もない彼らの昔からのこころの優勢な部分が治療者を使って立ち上がってくる。治療者の口調や態度、言葉、すべてが契機となり、彼らが守りたい、あるいは変えていきたい彼ら自身のこころの部分を様々な形で刺激する。それが侵襲と受け取られるときもあれば支えとして受け取られるときもある。治療者は、というより、その思考や存在は、少しずつ彼らの時間と心の空間に入り込み重なり合っていく。彼らはそれがなぜこんなに気になるかわからない。痛みや不快さ、でもそれだけでない感覚や気持ちにもやもやする。治療者も患者のこうした揺れを感じ取るがなにが起きているのかわからない。ただこれを転移と知っている。ただ聞き、見えないものをとらえるべく観察し、こころを揺らし、言葉を探す。わけのわからない気持ちがでてくると、たいていの言葉はしっくりこないものとして体験される。それまで治療者に理解されてきたと感じていたものも本当は自分はそんなこと考えていなかった、先生がそういうからそうなのかなと思っただけだ、というかもしれない。

治療者がそれまでとは別の、多くの場合、ネガティブな情緒を引き起こす対象になりはじめる。こんなはずじゃなかった。こんなつもりじゃなかった。どうして自分だけ、なんで私じゃない人ばかり、自分でもどこかでわかっている理不尽な感情が蠢きだしてそれまでは受け入れられていた言葉をはねつけたり追い出したりしはじめる。精神分析プロセスでは必然的に生じる現象だろう。

どうしてわかってくれないのか、どうして伝わらないのか、自分はこんなに一生懸命伝えようとしているのに、こんなに苦しんでいるのに。わかってる。コミュニケーションには齟齬が生じる。人が違うのだから。育ってきた環境が違うのだから。使ってきた言葉が違うのだから。それだって専門家ならわかるでしょう、そういいたくなるときだってある。でも専門家は、少なくとも私は、彼らのそんな気持ちを正確に写し取る魔法はもっていない。というかそれは魔法だと感じてしまう。ただ、私たちの今のこの状態と似たことをあなたはすでに体験してきたのではないか、私のような人に対して、似たような場面で、だったら教えてほしい、気持ちを、言葉で、それが正しいかどうか、他人と比べてどうかななんて関係ない。時間はかかる。でも長い時間をかけてこうなってきたのだから、今と過去が重なり合うこの場所で、あなたが当時気づくことができなかった、言葉にすることなどあまりに遠かったその気持ちを少しずつ共有してほしい、未来というものを想定するのであれば。精神分析がしているのは多分そういう作業だ。

突然こみあげてきたアレ、さっきよりは少しわかる。私は誰かが死ぬということをものすごく具体的に思い浮かべた。時間が突然止まる。もう思い出は作れない。その人抜きのものしか、いや、その人を思い出しながらの思い出なら。「父が死んだ」。作者が衝撃をうけたのか、深い悲しみに打ちひしがれているのか、ようやくという気持ちなのか、それは全くわからない。いや、この本に関しては書いてあるので知っている。淡々と綴られる在りし日の父のこと、その父はもういない。その事実だけが先行し前景をなしているような書き方だった。

まだ胃が痛い、ここは胃じゃないのか、こんな短時間でまた同じ間違いをした。突然こみあげてきたアレは夢を突然中断するようなアレだった気もする。こうしている今も現実だが、それよりもずっと強度の強い、瞬間的な。