まだ空が真っ暗。ぬくぬくしたままパソコンで作業がしたくてモコモコ動いていたがやっとちょっとしっくりくる姿勢を見つけた。ちょっと考えればもっと早く辿り着いたのではないかという姿勢だが偶然辿り着くのであればそれはそれでいいのだ。全身がぬくぬく。もう動きたくない。
信頼、尊敬する人にお仕事のお願いをしたのだけど、お願いの仕方を間違ったなと思った。お願いした時点ではその内容が曖昧すぎた。自分で作業するうちにやっていただきたいことがだいぶ明確になってきた。気づいてしまえばなんでこんなことわからなかったのだろう、と思うが、そのなんで、に対しても今は仮説がたつ。お願いしてからこれがわかるまでたった二日。イレギュラーな用事でバタバタしたにも関わらず隙間時間をうまく使えたのも大きい。余裕がない方が時間をしっかり使う意識が高まるのかもしれない。今朝はいつも以上に早起きしたから一瞬たりともぬくぬくを手放さないことに無駄な時間を使ってしまったが。今日は木曜日。連日、読まなくてはならないものが多いがすでに読んだことのあるものも含まれるのでちょっと気を抜いている。そして別の本を読んでしまう。
自分が選んだ本なのだから当たり前といえば当たり前なのだが、本棚から適当に引っ張り出した本こそまさに今読みたかったもの、ということが多い。昨晩、読んでいたのはアイリス・マリオン・ヤング『正義への責任』。若くして亡くなったアメリカの政治哲学者。序文を読んで、著者は精神分析の引用をする人なのかと思ったが索引をざっと見る限りフロイトをはじめとした代表的な精神分析家の引用はない。おそらく序文を書いたマーサ・C・ヌスバウムは生前の著者との対話から著者の理論的背景を知っているのだろう。もちろん精神分析が主なものとは思わないが教養として使用していたのではないだろうか、という印象を受けつつ読んでいた。そしてさっき気づいたのだがこの本の終盤337ページに私は線を引いたらしい。今気づけば付箋も貼ってある。いつ読んだのだろう。全く覚えていない。私は買ったら一応パラパラだけはするのでそのまま積んでおくことはしない、とはいえ、こんなにきちんと線を引くほどしっかり読んだ覚えはない。まあ、記憶していなくても何かの積み重ねにはなっているだろうし、思考を助けてくれてもいるだろうからいいけどその手の知力がまるでないのは本当に残念なことだと思う。今日もがんばろう。