再びジャズを聴くようになってからマルチ奏者の多さに驚いている。先月聴きにいったコーシャス・クレイもフルートとサックスをすごいレベルで奏でていたし、今はアントニオ・ロイレイロ。ブラジルのミナスジェライス出身のマルチ奏者。ミナスジェライス連邦大学(UFMG – Universidade Federal de Minas Gerai)出身の第二世代でミナス新世代とも呼ばれる豊富な人材のうちの一人らしい。くるりとも一緒にやっているらしい。私は全然知らなかったが指揮者の狭間美帆とかもアントニオ・ロイレイロをよくきくとあったからきいてみた。Spotifyでアントニオ・ロイレイロを検索。おすすめされるままにながら聴きしていた。手を止めて思わず調べた曲はSpider’s Egg / Live Recording From The 50th Swr Newjazz Meeting のMad Man.同じくブラジルのペドロ・マルチンスと、LAのKNOWERのジェネヴィェーヴ・アルターディを中心とする「Spider’s Egg」がスイスのバーデンで行ったライヴ盤とのこと。曲の最後の拍手でこれがライブ盤だと気付いた。ブラジル音楽、とてもとても魅力的。伝統を知らないけど伝統を感じる。素晴らしい流れとリズムが現代の音楽として蘇っている感じがすごい。Antonio Loureiroの2ndアルバム『Só』(2012)もヴァリエーションに富んでてすごくいい。ひとりでいくつもの楽器を奏でられる人が作曲をするときってどんな脳の動きになっているんだろ。そもそものシステムが違いそう。それでもライブとなれば、と思ったけどコーシャス・クレイはフルートもサックスも声もシームレスだったからな。どんな身体してるんだろう。アントニオ・ロウレイロもそんな感じなのかな。実際に見て聴いてみたいな。そしてブラジルの音楽をもっと知りたい。はっ。じっと聴いていたらこんな時間。今朝は栗山米菓の「星たべよ」も食べたよ。いい名前。それではみなさんも良い1日をお過ごしくださいね。
カテゴリー