朝焼けがきれい。連休は新潟を満喫した。信濃川沿いをたくさん歩き、大きな橋をいくつか往復し、たくさん写真を撮った。いつもと違うことを感じたり考えたりしたかというとそうでもないし、新潟の方言もそんなに違いを感じなかったし、群馬出身で新潟はスキーとかで身近なせいか、親しみやすい街だった。植物園や弥彦山の方にも行った。激しい雨に降られた時間もあったが、ずっと雨予報だったわりに傘が必要ない時間も多かったし陽射しを楽しめる時間もあった。幸運でした。
精神分析学会は私はあまりコミットしていないが教える側として若い方の話は聞く。でも学問としての精神分析に自分が何を期待しているかと、学会に何を期待しているかは全く別物だと思うので、それぞれがじっくり自分の仕事や生活を考える機会があればいいと思う。私は学問としても実践としても精神分析を実際に使用する立場としてそういう時間と空間を守っていきたいと思う。
今回、私は人は人をそんなに簡単に信頼しないというか、素朴に信頼という言葉を使うことはできないんだ、という話もしたが、同じ病理を持っていてもあまりに違うひとりひとりとの関係を辿るときに素朴な信念は同じような物語を導きやすいように思うので細やかな使用を心がけたいと思う。
今日は若い頃から自閉症児の親の会とのつながりでご一緒してきた人生の大ベテランの方に会いにいく。地域に根ざした事業を着実に展開されてきたエネルギーはものすごいものがある。久しぶりだりだなあ。限られた時間だけど色々お話をうかがってこよう。
今日は火曜日。連休後は曜日の確認が必要。一日だけ短い1週間がんばりましょう。

