カテゴリー
精神分析

配慮、葛藤、解体

まだカーテンを開けていない。また胃腸がやられてしまった。悲しい。おいしいものをおいしく食べてるだけなのに。脱水にだけは気をつけて過ごさなければいけない。

体調が悪いと普段考えられるようなことが全く考えられなくなる。自然に体が動いているように見えても実はたくさんの作業をしているんだなとそういう時に感じる。ぎっくり腰になったとき、前から人が来るだけでこんなにも怖いもんなんだと知り自分の痛みに配慮しながら予測できない相手にも対応しなければならないことの困難に意識的になった。だから配慮は圧倒的に配慮する側の想像力が必要なのだろうと思うがひとりのことにエネルギーをさくというのはこれまたものすごく難しい。口ではなんとでもいえるが行動するのはせざるをえないときとなる。そりゃそうだろう。とすると支援や配慮を必要とされる側も自分が欲するものより必要なことを考えることが大事とされたりする。私たちはどちらの立場にもなりうるのだから、と考えるだけでお互いのことも自分のことも思いやりながら行動できたらいいのかもしれないがそういうこと激しい葛藤とともに描写されないとしたら相当まずい気がする。精神分析が高級品にみえるとしたらこの葛藤する力に重きを置くからだと思うがこのナルシシズムの時代、葛藤は必要にも大事にもされなくなりつつあるのだろう。

先日、山車の解体作業の現場を通りがかった。こうやっているのか、ということにも驚いたし多くの人が解体に向けて協力して丁寧に作業するプロセスでいろんな人の表情をみられたのはとても貴重だった。

人を必要とする作業を作り出しながらなにかを繋ぎ残すプロセスに解体という作業が含まれることの意味を考えた。こんな外側から意味を考えることなど作業自体にはまるで無意味だけれど。

今日はあまり動けなさそうだけど安全に過ごしたい。みんなも元気で。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生