夜明けまでまだ時間がある。いつもよりずっと早く眠りについたので何回目覚めても夜明けが遠い。おなかがすいた。
昨日は3万歩も歩いてた。学会初日は土地勘がないから行きはバスを使ったけど帰りは歩いてみたら意外と近かった。なので昨日は朝イチの司会担当だったけどのんびり歩いていった。信濃川が日本海に流れ出るあたり、佐渡汽船ターミナルのほうまで川に浮かぶ船を新鮮な気持ちで眺めながら歩いた。まだ少しだけ時間があったので朱鷺メッセ31階の展望台に向かったらエレベーターが全然来ない。私が先頭だったので私ボタン押したよね、と心配になってもう一度押してみたりしたがライトもついてるし大丈夫、でもこない、後ろにのびてきた列にドギマギしていながら待っていたらようやく来た。360度みられる仕様ではなかったが朝は雨ではなかったので思ったより遠くまでみえた。海はいいね。ひろーい、と思いながらもさっきのエレベーターがくる遅さを心配してすぐに戻った。ちょうどのぼってきた人たちがいてすぐにのれた。で、会場に駆け込み発表者の方とご挨拶して無事にお役目を終えた。いろんな人の意見をきくのは面白い。
それからはずっと歩いていたわけだが、ちょっと道を変えたり、向かう方角が逆になったり、同じ方角でも反対側の道路を歩いたりするだけで景色が変わる。本当に変わる。朝昼夜でも全然変わる。お天気が変わるだけでもびっくりするくらい変わる。画家が何枚も何枚も同じ場所を描く理由がわかる気がする、とかいってそんな理由ではないかもしれないが、画家の目にはわたしが感じるよりずっと微細な違いがみえているわけだからすごく違う景色がみえるのだろうねえ。それを絵にしてくれたのを私たちはみているから美術館とかは楽しいのだね。それにしてもアパホテルはどこいっても本当にいい場所に建ってるなと思う。ランドマークにしやすい。
新潟のいいところをたくさん知れたのでいろいろ書きたいけどいいか。今日もお仕事終えたら歩こう。雨っぽいけど。

