カテゴリー
精神分析

おやすみ

前に誰かがSNSで「寝る」だか「おやすみ」だかいってからしばらく起きている人のことをSNSあるあるとして書いていた。

「おやすみ」背後から声をかけられた。PCに向かったまま中途半端に首を回して「おやすみー」と応える。きちんと振り向いたときにはもう気配だけ。寝室のドアが閉まるのが聞こえた。

いつもの分かれ道にきた。「おやすみなさい、また明日ね」手を振ってわかれる。お互い振り返りはしないが(多分向こうも振り返っていないが)反対方向へ薄くなっていく気配を感じながら歩く。「ただいま」一人暮らしでも小さな声で。

オンラインでの「おやすみ」は「あなたとは今日はこの辺で」という区切りだと思うので一緒に住んでいない人と夜に別れるときに直接いう「おやすみ」とあまり変わらないはず。なのでその人がそのあと起きていようと何をしていようと構わないわけだけだが、SNSではそれがさっきまでと同じ画面で見えているからなんとなく違和感があるのかもしれない。この見えているけど切断されている時間というのを私は以前より余韻として感じる。共にいる三次元空間で相手の存在が遠のいていく感じは背後を感じさせ身体性を伴うが、二次元だと、どうなんだろう。そのうち考えてまた書くかもしれないけどマッチ売りの少女感覚かな、声は聞こえない、姿も見えないけどあちら側で生きている人を遠くから眺めるように視覚から描き出すイメージ。自分が手元を照らしている間は。マッチ売りの少女だと少し寂しすぎるかもしれないがそんな気持ちの人もいるかもしれない。

「おやすみ」を交わし、お互いを背後に感じながら離れていく二人。「おやすみ」のあとも画面を見たままもう今日は交流をしない相手が別の誰かと小さな交流をしたりしているのを眺めている一人。それもどちらかのさらなる切断によって見えなくなったり一瞬で消える。なんにしてもそれ自体が二人の関係をすぐに変えるわけではない。どんな二人であってもずっとそばにずっと一緒にいることはできない。誰もが体験する離れていく(離れている)時間は、それまでの生活で誰かと空間を共にするという体験をどのくらいどのようにしてきたかによって異なるだろう。

私は安心したい。せめて眠る前くらい。眠れない夜を過ごすのは嫌だ。悪夢を見たとしてもそれはそんな直前の出来事のせいとは思わないけど一つ一つの行為はそれまでと連続性がある以上不安は夢に侵入してくるだろう。

何時間経っても「ママ、ママ」と泣き続ける子ども、親が拍子抜けするくらいあっさり手を振って部屋の奥へ駆けていく子ども、保育園の仕事ではさまざまな分離を目にする。私はどんな体験をしてきたのだろう。そしてそれは今どのように反復されているのだろう(ある程度わかってきたように思うが)。できるだけこころの空間を広げていきたい。どんな情緒にも反射的に動かされるのではなくできるだけ時間をかければ回復できる程度に抱え、丁寧に言葉にしていきたい。相手を想う気持ちを形にしていきたい。そこが二次元であっても三次元であっても余韻をうむのはそんな想いなのだろう。

外をけたたましくサイレンを鳴らしながら消防車が通り過ぎた。こんな朝早くに。何もありませんように。無事に「おはよう」を交わせますように。また今夜「おやすみ」といえますように。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生