カテゴリー
読書

雨。再読。

久々にお茶漬け。温まる。今日は少し暖かいのかな。お茶を飲むとその瞬間だけは暑いくらい。

最近、再読ばかりしている。新刊を読むエネルギーがない。三浦哲哉さんのは読めた。レシピの紹介の仕方も素敵だし、食材も乾物も調理器具もお酒もうつわもみんな楽しいし、三浦さんは引用もいい。あの本は「おいしいトーストの焼き方」から始まるのだけどトーストの「いいにおい」って想像できますか?ほわってした蒸気のにおい。「ああ、蒸気か!」って思う人もおられるかしら。トーストって聞くと最初は乾いているカリカリのイメージが出てくる方もいるかもしれないですね。パン屋さんって10時開店とかでも早朝からとってもいい匂い。本にも書いてあったけど蒸気が落ち着くまでに時間がかかりますものね。焼き立てを売っているお店は紙袋に入れても上は開いたまま。ビニールだとすぐ白くなるくらい。紙袋だと顔近づけてあのほわほわジュワーを自分だけ吸い込んでおいて「あーいい匂いが逃げちゃう!でも閉じたらそれはそれで違っちゃう」と家まで急ぐとかやりますよね。三浦さんはトーストのおいしい焼き方を紹介しつつ「におい」ってものがどんな感じで私たちに体験されてるかもサラッと書いてくれちゃってる。おいしく賢く素敵な気持ちで過ごしたいものです。それにしても外はまだ雨。風も強そう。窓に雨粒がいっぱい。午後は晴れるみたいだけど長靴履いちゃおうかな。ショートブーツに見えなくもない、いや、ショート長靴(どっちだ)にしか見えないか。そうそう、エネルギーがないから再読してるって書いたけどこのダラダラ再読するのが結構悪くなくて、昨日は森田真生『計算する生命』を読んでいたのですよ。あ、これ文庫化されてて解説が下西風澄さんですって。この本、ざっと説明しますね、みたいな感じで計算史について書かれている部分も勉強になるし紹介されるひとりひとりのエピソードで「数学」に人間のイメージがくっついてくるし、AIや自然とも普通につながっていっていつのまにか壮大な世界になってる、いや、こうやって社会を見る方法があるのか、と私にとっては新鮮な視点をもたらしてくれた本なんだけど今回は「あー、ここここ、うっかりブルックスのファンになるところだったぜ」とかダラダラ思い出読みをしています。数学が身近になる本が増えましたよね。私は数学全然できなかったけど周りは数学好きが多いです。こういうのを読むとその楽しみがわかる気がします。三浦哲哉さんの本も森田真生さんの本も学術的なのに生活と密着している(三浦さんのは生活が前景)のがいいのかもしれない。生活大事、というか楽しきものにしていきたいです。

さあ、今日は何を再読しましょう。あ、村上春樹も最近また読んでますね。彼のはエッセイが好きです。ということで東京の皆さんはひとまず足元お気をつけて。良い1日をお過ごしください。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生