カテゴリー
精神分析

日々とか仕事とか

まだ朝の光とはいえ陽射しが強い。明け方の空はもっと弱々しい感じでほんのりピンクがきれいだった。オフィスのそばの銀杏の緑の濃さに迫力を感じながら歩いていたら黄色い葉っぱがパラっと落ちてきた。秋?まだ子どもの葉っぱみたい。見上げた葉の密集ぶりに全く日の当たらない部分ができてしまうからかななどと思った。季節の花々が次々に咲く新宿中央公園でもこの時期はこぞって目をひいていた花々から水が抜け色が失われていく。陽射しにどんどん色を濃くしていく緑の中やそばでもいろんなことが起きている。

同じ曜日、同じ時間にやってくる人たちの話を聞き続ける毎日。人って理解するとかされるとかいう対象ではないと感じる。なんというかそんなこと無理というか。最初はまだ理解するされるの世界にいるというかそうじゃないとどうしていいかわからないからそこに自分をとどめておく感じだけどその人を理解するために二人で協力しようとするとすごい断絶や距離が明らかになることもあれば「あぁ」と二人で同時に同じような感触を掴むこともある。たとえば「みんな死ねばいいのに」という言葉が思わずでたとしたら「みんなって」と聞く人もいるかもしれないけどその時点でその憎しみの向けようのなさを失っていることを知る二人の間での思わずの言葉には反応よりも沈黙。持ち堪えることを二人でする。しつづける。何か別の思考が生じるまでお互いに身を委ねつつ。精神分析の場合、技法っていったってものすごいシンプルで設定と約束事が守られていればあとは延々同じことを続けるだけ。今年はラカン派ではないフランス精神分析の勉強会に出ているがフランスではカウチの使用や頻度は設定の一部ではなるが大きな位置を占めるわけではなく自由連想が精神分析を基礎づけていると考えているらしいと聞いた。たしかにフランスの精神分析の辞典や教科書をみるとカウチで高頻度ということより自由連想をするということで精神分析は定義づけられている。カウチ、高頻度は自由連想という困難な作業を支えていく環境として重要なのだろう。環境あってこその対象の使用というのはウィニコットの理解を借りると実感しやすい。

早朝、昨晩掃いた玄関前の葉っぱをゴミ袋に入れたり結構前に枝切り鋏で落としておいた山椒の木の枝をもっと細かくしてゴミ袋に入れたりしていたら蚊に刺された。こんな格好してたら当然刺されるとわかっていたが玄関を入ればすぐ置いてある虫除けをしなかった。痒い。辛い。昨晩、ひっくり返っていた蝉にほうきが触れたらジジジっていったからまだ生きてると思って今朝まで放置していた。今朝はもう動かなくなっていた。

猛暑猛暑。今日も気をつけていきましょう。