カテゴリー
精神分析

フランスの精神分析家の年齢など。

姉妹と兄弟とでは関係が異なると感じるし、文学作品でもそういう違いを感じさせるものは多いが、セクシュアリティの扱いが変わるにつれこのような括りも再考を迫られるのだろうか。精神分析でいうセクシュアリティは幼児性欲から始まっており、それは欲動に関わるものである。精神分析という枠を超えて理解するのは難しいし安易に使用するべきではないだろう。

先日も触れたがアンドレ・グリーンをメインに据えたジャック・アンドレ企画のセミナーが収録された講演集『フランス精神分析における境界性の問題』ではメラニー・クラインのスプリッティングを受け継ぐ英国対象関係論とフランス精神分析は異なるというのが前提としてあるようだ。演者の一人、精神科医であり精神分析家でもあったDaniel Widlöcher (8 June 1929 – 14 December 2021) は第四章「境界例における分裂(cIvage)と幼児性欲」において幼児性欲が形成される諸段階における様々な分裂を記述している。

ところでこの本の訳書が日本で出版されたのは2013年でジャック・アンドレが「日本語版に寄せて」でAndré Green (12 March 1927 – 22 January 2012) とPierre Fédida (30 October 1934 – 1 November 2002)に対して追悼の意を表している。その後、ダニエル・ヴィドロシェ、ジャン=リュック・ドネ(Jean-Luc Donnet,2 March 1932 – 19 Octobre 2022)も亡くなった。ジャック・アンドレとカトリーヌ・シャベールは1947年生まれ。日本の精神分析家でいえば北山修先生(1946年生まれ)と同じくらいだ。私たちのトレーニングを引き受けてくれた先生方もだいぶ歳をとった。日本は訓練分析家の数も少ないから雑務といえるような仕事も含め負担が大きい。この講演集みたいに精神分析理論をガッツリ述べるような機会よりももっとふんわりとした外向けの企画の方が多い。先生方から教えていただいたことを精神分析という現場において熟成させていかないとなあと思う。

途中、いろいろ家事をしたらもう鳥が鋭く鳴く時間。今日もがんばりましょう。これまでも様々な被災地へ支援に行った人たちはすでに淡々と被災地へ入り活動している様子。なるほど、それが必要だった、と学ぶことも多い。今日も少しでも多くの注意が注がれますように。関心が減ることがありませんように。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生