カテゴリー
精神分析

また言葉

何かを捕まえにいくような聞き方をするときもあれば囚われて巻き込まれているなかでなにか聞こえてくるのを待つときもあるけどどちらにしてもそれが臨床である以上どっちかの言葉ということはないから難しい。

なんだかわからないことばかりで暴走したくなるときもあるけど暑いのでやめよう。まあ相手にも世界にも色々あるのだろう、と思うことにしよう。

暑いのでやめよう、となるエネルギーの乏しさ。老化とも成長とも。気持ちまで沸き立つのいやだからね、と私が私の感情を拒否する。上手くなったものだ、と自分の心身の連動に笑う。正直そんな暇ではないという思いもある。そっちにエネルギーを使うならこっちだろうと冷静な自分に静かに言われたような気もする。

言葉のことばかり書いている気がするが仕事がそうだし言葉には苦しめられもするけど面白い。トークも下手だし、好きな人を怒らせるし、文章もこの程度だけどだからこそ言葉への興味は尽きない。自分の態度も言葉の使用を辿り直すことで振り返る。人間の身体の水分量と同じくらい言葉が私を占めていると推測する。だからかな。なんだか離れられない。

私の知っている言葉の才能が豊かな人たちはお互いを収集しあうのが好きでその人自身のことなどどうでもいいようなのだけどそんなもんなんだなぁ、と思う。葛藤のない気持ちの良いところだけ受け取ればいい関係が必要らしい。私はこの表面だけ触り合うような言葉だけの関係をやらしいなと思って眺めている。そこから恋が始まることもあればハラスメントが始まることもあるだろう。冗談で今書いたようなことをいって怒る場合なんてなおさら。

大体のことは言葉から始まっている。誰かを気持ち良くしながら誰かを傷つけることを巧みにやってのけるのも言葉だ。どの言葉も反応もその人だけに真っ直ぐ向けられているわけではない。こういう複雑さを知りつつそれを利用する人と反応を控える人がいるわけで、それを人によって使い分けている人もいたりする。もちろん「そんなつもりはない」と思う。

精神分析臨床で二人の間でキーワードになるような言葉が生まれることがある。生まれるといっても既存の言葉ではあるが二人にとってはそれがターニングポイントになったり支えになったりするような言葉だ。週一回の面接ではこの言葉の力を非常に感じる。これまで自分が囚われ苦しめられてきたと感じてきた出来事や関係を治療者を通じてある程度やり直すなかで言葉と感情と行動がバラバラとしたものからまとまりをえていくと患者は自分がどうしていきたいのか、それがいかに無理か、あるいはこういう方向でなら可能か、とやや未来志向になってくる。変化をあまり恐れなくなってくる。精神分析の理論は「原初の」という言葉をよく使うがそういうものを想定はするが、私は週一回の面接ではそれを想定しなくても日常言語でこういう変化は見込めると考えている。

IPA基準の「精神分析」は週4日以上のセッションを継続していくことが条件だがそれを体験してから言葉がいかに役に立たないかということを実感するようになった。それでも言葉しか使えるものがない。そういう状況を乗り越えていくのも言葉だ。言葉に対して不信感を持っている場合でもないが信頼して使うこともできない。しかし希望を持つしかない。「原初の」というときそれは主に不安に対して用いられるだろう。何がどうなっているのかまるでわからない状態と言ってもいい。意味と言葉の繋がりをゆるくすることでなんとか生きてきた人たちの言葉の使用を精神分析は一度解体する。何を言っているかわからないという状態が始まる。週一回ではとても抱えきれなかったものたちと私たちは遭遇する。言葉巧みな人たちがみせるような言葉の使い方が可能なのは初期だけだ。沈黙が増える。体験したこともない恐れや苦痛を表現する言葉がまるで見つからない。戸惑い、泣き、激しく怒り表現が退行していく。それでもこれまでの言葉を使用し上滑りを繰り返しながらやっていくしかない。

週一回でも普通の人間関係よりはかなり親密になる頻度だとは思うが精神分析の設定は夫婦関係や親子関係のあり方と近い。そこで生じる言葉にならなさ、どうにも抑えきれない感情、外からは見えない暴走、誰でもいくらかは思い起こせるだろう。周りにはわからない。言葉を何かの操作のために使うことはできない。言葉では通じない、と絶望したところでそれを伝えるのも言葉であるという絶望だけはかなりの程度共有されているはずでこれは支えになる。通じるより通じないことの共有がまずされること。言葉の使用の不自由さに戻ること、ナルシシズムと共に言葉が肥大し、自傷他害へと利用されないためにそれは必要なプロセスとなる。防衛パターンばかり身につけてやり過ごしてきた人生をどうにかしようとしているのだからそれは致し方ない。始まりに戻ることは誰もができることではないし別に望ましいことでもない。目的のためのプロセスとしてどうしても生じるし、これが生じないと別の動きが始まらないというものでもある。

あー時間切れ。暑いから仕事いくのもやめておこう、とはならないからいきましょう。みなさんもお大事に。