カテゴリー
読書

短編

傘のいらない雨だったのが帰る頃には結構降ってきた。本屋さんに寄ってから帰ると人と別れ細長い本屋の自動ドアを入って真っ直ぐ歩いた。話題の文庫が置いてある棚をぐるっと回った。小川洋子『ことり』(朝日文庫)がまだ平積みされていた。通じないことの切なさ悲しさに溢れたストーリーだった。

今、またこの本についてばーっと書いたがあまりに陳腐な言葉の羅列のように思えて消した。私はあまりに人間的、だ。「小父さん」のように鳥のさえずりに静かに寄り添える人間ではない。この物語の最後にこちらが悲しくなってきてしまう人が出てくるのだが私の言葉はそっちのあまりに人間的な人の方に近いのかもしれない。

長編を読む時間がないので短編を買った。雨上がりの紫陽花みたいな可愛くてきれいな表紙の文庫本が目に入った。新井素子さんが編んでる!これにしようとすぐ決めた。

コロナ前、ほとんど出られない句会に出たとき新井素子さんがご夫妻でいらしてくれた。とっても嬉しくて飲み会の席ではお隣でお話もできたし一緒に写真も撮ってもらった。句会では下の名前で呼び合っているので新井さんも「素子さん」。「素子さん」と呼びながらお話ができる日がくるとは。素子さんは気さくで明るくて超ユーモアがあって、とまた陳腐な言葉しか出てこないがどこに触れても楽しい遊びにしてくれるような懐の深い人だった。もっと好きになった。

購入したのは新井素子編『ショートショートドロップス』(角川文庫)、星新一感があってすでに良い。というか執筆陣の豪華さよ。私は新井さんが「まえがき」で書いているように「あとがき」から読むタイプなのだが「あとがき」を読みはじめて「あ、これは読んでからだな」と思った。そして本来のはじまりの地である「まえがき」に戻ると新井さんはやはり面白いのだった。数えきれないほどのぬいぐるみとお話ししながら生活しているっておっしゃっていたし対話調の文章に素子さんとの楽しいおしゃべりを思い返した。

この短編集は確かに「ドロップス」のよう。だから表紙もこれなのね。そういえばさっきこの表紙って、と思ってカバーをペロッとめくってみたら「カバーイラスト三好愛」って書いてあった。私、この人の絵が大好き。今出ている『怪談未満』(柏書房)もほしくて、昨日別の本屋さんでちょっと立ち読んだばかり。まずはこっちが我が家に来てくれました。私が買ったのだけど。

短編なので短いものをさらに短く、しかも足りない語彙で説明するのは野暮なので一言で書くけど短編は余韻も短くていいですね。グッときてもパッと次へ。敬愛する村田沙耶香さんの短編は相変わらずファンタジック(と思っちゃう)でピュアな筆致で淡々と書かれていたけど読み終わって素に戻ると得体の知れない恐ろしさにゾワっとした。村田作品にいつも感じる余韻。ふー。

短編しか読む余裕がないとかいいながら短編を何冊も読んでたら時間あるんじゃんという話だが隙間時間ならそれなりにあるの。でもパッと切り替える必要があるの。そういう人には短編はお勧め。この新井素子編『ショートショートドロップス』(角川文庫)もぜひ候補に。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生