カテゴリー
精神分析

鳥、言葉、同時

鳥たちが蝉みたいに一斉になくのをどう表現したらいいのかなと思いながら楽しく聞いていた。少し資料に目を通したり、流れてきた政治家の演説を少し聞いている間に鳥たちはどこかへいってしまったらしく今外はとても静かだ。

いろんな音が聞こえるがさっきまで道路の方に感じていた人の気配ももうない。カラスは時折通り過ぎるし。車が走り去る音も聞こえる。でもまだまだ朝の音だ。

パソコンがフリーズしてしまったので再起動かけた。私たちも寝て起きて再起動。立ち上がりの遅い自分を棚上げして文句言っちゃいけないよなあ、と立ち上がりの遅いパソコンの画面を眺める。でも私の立ち上がりが遅いからきみたちみたいな人、人じゃなくて何?もの?機械に助けてもらっているわけだから早く立ち上がって、とも思う。どっちにしても待つしかないが。

のんびりとだが立ち上がったのでこうしている。こんなことしている場合でもないが動きたくない。どうしましょう。今日もいろんな人と会って私は主に聞く方で一緒に考えて一緒に言葉にしていく作業をする。そういうときは言葉の意味以外、言葉が発せられる行為そのものをぼんやり観察している。精神分析ではそのときの自分の発話などの行為とそこで生じている逆転移も同時に観察している。決まった目的のために、たとえば何か特定のことを伝達するために言葉を使う場ではないので彼らは彼らの文法のままに言葉を使い思考し発話する。いろんなことが同時に起きていて表層に浮かんでくるものを発話し続けている彼ら自身も戸惑いながらだ。こんなことが言いたかったわけじゃないんだけど、とか思わず言っちゃったけど、とか「けど」「でも」「だって」など自分の中で整合性を保つ努力をしながら浮かんだことをそのまま言葉にしようとしてはその困難と不可能に直面する。自由連想ってこんな感じ、ということを書きたかったわけではなかったのだけど指にまかせていたらそうなったのだから書きたかったのだろう、といろんなことは事後的、というのも精神分析の特徴で抵抗や批判にあうところだ。でもそういうもんじゃないのかな。あとからいくら正確に文字にしたところでなんの意味もないということはよくあること、というかそこにはなんらかの反復を見出すことはできるから重要は重要なんだけどその人の転移とか抵抗とかセクシュアルだったりアグレッシブだったりする空想とかそいう諸々は精神分析のルールにそって現れてくるものだからその方法では扱えないんだな。フロイトの技法論集も参照。

いろんな鳥たちが一斉にいろんな鳴き声でいろんな風に鳴いている感じなのかもね、私たちの言葉も。身体と欲動と言葉。いろんなことに順番はないしどっちかということもない。分けられないまま同時に起きてることに身をひたす。まだ風が気持ちいいです。どうぞ良い1日を。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生