カテゴリー
精神分析

短い・長い

コーヒー。頭痛が少しはまし。身体が温まった。ストールをグルグル反対側に回してはずした。週末か。週末って金曜日からのことをいうの?土日は週末でしょ?一週間は7日しかないのによくわからないとは何事。というかわからなくても不便がないからこんな歳になっても曖昧なのです。曖昧でいいことっていっぱいある。正解なんてないことだらけだ。

とはいえ、と「私はあなたにとって都合のいいものとして扱われたくない、私にもこころがある。」ということを書きはじめたが「とはいえ」というのは違うか、と消した(が、結局残っている)。意識はしていないが好きな接続詞(あるいはそれ的なもの)というのがある。自分にとって使い勝手がいいとすぐ使ってしまう、と思ったが使い方を間違っていたら使い勝手もなにも、である。まぁ、こうやって毎朝家事やらなにやらの合間にダラダラとだが一気に書かれるこんな短文においては曖昧でも問題なし。

短文ってどのくらいのことをいうのだろう、と思って以前調べたような気がするがもう覚えていない。調べてさえいないかもしれない。私が毎朝書いているこの文章は短文だと思う。少なくとも長文ではない。短いと長いの間は?中短文、中長文、中間文とは言わないからスペクトラムか。スペクトラムなものは曖昧さによっていつの間にかそのどちらかになるのだろう。『へんしんトンネル』(あきやまただし作・絵)を思い浮かべた。この前保育園で子どもが「よんでー」という意味のなにかを言いながら持ってきて膝に座ったので読んであげたばかりだ。要求の言葉はまだでも絵本を十分に楽しめていた。そうだ、短文って?このブログの編集画面には文字数が出ないので他にコピペして調べてみた。いくつかの記事で見る限り大体1200字平均か。そうか、1200字程度の体感がこれか。無理なくなんとなく独りよがりに曖昧を許容しながら思いを巡らせるウォーミングアップ的文章量。

「私はあなたにとって都合のいいものとして扱われたくない、私にもこころがある。」

当たり前だな。書くまでもない。非対称の関係であっても、というより非対称の関係であればあるほど前提が異なるのだから相手を尊重し、私はこんな感じなんだけどあなたはどんな感じか教えてもらえるかしらという態度が必要だと思う。

昨年からTL上で話題になっていた男性性に関する本を読むようになった。男性が著者のそれらは私が男女という非対称な関係をどう感じているかを意識させてくれた。著者たちだってそれをずっと意識して生きてきたわけではないだろう。むしろ意識してこなかったからこそ逡巡の末に書きはじめたのだろう。どこか後ろめたさを残しつつ、自分の生きてきた歴史のみならず自分が生まれる前から組み込まれている歴史に対する態度を模索するようにさらなる「誤解」が生じることを警戒しながら異質なものと共にあることをあらかさまな目的とはしないような書き方が印象的だった。当たり前と感じるか配慮と感じるか当たり前の配慮と感じるかなど色々受け取り方はあると思う。私は個人的には多くの男性は自分が持つ力にあまりにも無自覚だと思うことが多いが、無自覚であることに対して女性である私も自分が組み込まれてきた短くも(個人史)長い(人類史)歴史のなかでどういう態度をとってきたか内省する必要があると感じている。

共にあること、それが自然になされているのは胎児のときだけかもしれない。そのときですら「そうせざるを得ない」という感覚は生じているかもしれない。誰かと一緒にいる以上、避けられない傷つきと痛みに対してどのような態度をとっていくか。時代と歴史という観点をどのくらい自分の中に維持することができるか。書いているうちにそんなことを考えた。

短い。長い。文章は歴史と違ってそこに区切りを入れることができる。こんなダラダラな文章も手を止めればあっさり終わる。私は「〜しつづける」ことにそんなに価値も置いていない。それはそうせざるを得ないものとして無意識には常にあると考えるから。

今日もふつうに心揺さぶられたりふと冷静になったり色々あるだろう。行きつ戻りつの毎日を。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生