カテゴリー
精神分析

誰かといながらひとりでいること

よく降りますね。ちょうど小降りになったときやちょうどの止み間に外にいられることもあってそんなに傘使っている感じがないのだけど今日はきちんとさすことになるのかな。保育園の子どもたちもお散歩行けないね。私が巡回する園は園庭がないところが多いからお散歩行けないと結構狭い場所にずっといることになって大変。雨に限らずコロナ禍も本当に大変だった。

長友夫妻に4人目のお子さんが誕生されたのですね。すごい。子供がいる人といない人のリアリティというのはまるで違う。どっちがどうとか、どっちだからどう、ということではなく子供がいるとかいないか、誰かと一緒に暮らしているかどうかはその人を理解するときの変数として大切。時間の使い方ひとつとってもそう。家に誰がいたとしても自分のしたいようにしているようにみえる人もいるけどそれだってその誰かがいるかいないかで気持ちのありようは全く異なる。妻に平然と嘘ついている人でも家にいてもほとんどオンラインの世界にいる人でも「家には妻がいるから」とかいう場合もあるでしょ。そういうときに「え、全然関わってないじゃん。堂々と嘘ついてんじゃん」「そんな負担なら離婚すればいいじゃん」と思うかもしれない。でもそんな単純なものではない、誰かと実際に一緒にいるということは。物理的に離れることでの負担軽減は本当に大事だけど。他人の生活には平気で侵入してひどいことしたりする人でも自分の時間を脅かされることには耐えがたくて、でもナルシシズムを満たしてくれる対象は常に必要だからせっせと社交していつもしんどいしんどいいっている人もいるでしょう。「嫌われたくない」と言いながら疲れ切ってしまう場合もある。スプリットという防衛機制できれいに葛藤をなかったことにする場合もあるけどその負担は相手が負うことになる。その人が楽なら、とみるか、「あなたは楽だろけどそれでまいっている人がいる」とみるか、これも関係によって同じ事態に対してであっても言うことは変わる。人間は一人では生きていけないので現実の人間との間には色々起きてしまう。そういうのが現実。痛み分けとかいっても痛みにも色々あるし。ウィニコットの「ふたりでいながらひとりでいること」の困難。誰かといることで生じる圧に対してどういう態度をとっているかを考えだすとまた「人間って」「私って」となるけど考えざるをえない。辛いことですね。

そしてついに木曽路のお菓子が尽きてしまいました。辛いことです。でもまたお菓子をいただきました。嬉しい。毎日「やっちまった」が多くて自分に嫌気がさすけど助けられる。色々めげつつもめげすぎない程度にチャージしつつがんばれたらいいですね。それでは足元やお身体にお気をつけたてお過ごしください。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生