カテゴリー
精神分析

使う、間違う、ほどよくする

なんで築山殿までと言ったら妻だからと即答された。そうなのかな。女の使われ方って奥が深い。今も変わっていないのだろうけど。貸していた僕のマリさんの『常識のない喫茶店』(柏書房)が返ってきた。装丁のかわいさ以上に素敵な本だった。こういう本を書くのは大変だろう。静かに見守ってくれる人があってこそ。

今年度に入っていくつめの間違いだか今日もスケジュール管理を間違ってしまった。そういえばもう何年も使っていないアドレスの方にメールが届いていた。不思議だ。今のアドレスでやりとりしていたはずの人から。不思議だ。とか言っていないで返信しましょう。相当不思議だけどなくはないなという理由も思い浮かぶ。面白い。そのプロバイダの別のサービスを利用しているからサービス自体は残していたけど転送されてこなかった懐かしいメールとかもあるのかな。今回は転送されてきてよかった。

カーテンをシャッと開ける音が聞こえた。外ではずーっと雨の音。部屋の中が本当にちょうどいい気温で気持ちよく眠れた。ゴロゴロしながら雨の音をずっと聞いていたけど少し窓を開けた。少し寒くてすぐに閉めた。短い睡眠時間が日常になってしまったけど仕事が減るわけではない。食べる機会は増えるけど。今日は福生の洋菓子屋さん「カフェ・ドゥ・ジャルダン」のお菓子をいただきます。まずはアメリカンカステラから。なぜこのお店の名前で?福生には基地があるからかな。星条旗モチーフの透明なかわいい袋に収まったカステラ。おお。ふわふわ。ざらめが結構ざらめで甘味と食感のいいアクセントになっている。ポロポロさせながらオレンジアールグレイと一緒にいただきました。毎日お菓子天国。いろんな土地のお菓子をいただくのは楽しいですね。

人と一緒に本屋さんにいくのも楽しい。前に暮田真名さんと本屋さんで本を眺めながら読まされた本のことを聞いた。興味深かった。本にまつわる思い出って今はあまり本を読まないという人にもあると思うんだよね。学校があるから。私は学校にまともにいくようになったのは大人になってからだけどスクールカウンセラーとかで現場を知ると学校ってある程度の強制力がある場としては大事だなと思うようになった。ウィニコットのgood enoughと同じでなかなか難しいけど。年度始めに教科書が配られると国語と道徳の本だけはすぐに全部読んだ。今はこんな人のも載せちゃうんだとか余計な情報が邪魔するときもあるけど当時は著者名とか全く気にせずとにかく読んでいた。内容はほとんど覚えていないけどなんだったんだろう、あれは。

今日は新しい施設へ。時間とか間違ってないかすごく心配。何度も確認してメモとったのにそのメモが間違っていた、ほんと自分アテにならない、ということが覚えていられるすごく狭い範囲でも数回。まあ中身がんばりましょう。新しいところはまず知るところから。色々教えていただきながらやりましょう。その前に足元に気をつけましょう。また一週間、なんとかやっていきましょう。「しょう」が多くなるときはなんかちょっと疲れているときかも。とりあえず一歩一歩。

作成者: aminooffice

臨床心理士/精神分析家候補生